抜粋内容

第46回 総会あいさつ 全国連合退職校長会 会長 廣瀬久

祝辞 文部科学大臣 川端達夫 様
(代読) 初等中等教育局視学官 太田光春 様

祝辞 全日本中学校会 会長 新藤久典 様

【PDF】総会報告

【PDF】平成22年度 役員一覧

【PDF】綱領/宣言・決議

理事会報告

【PDF】平成22年度事業計画

第46回 総会あいさつ 全国連合退職校長会 会長 廣瀬久

全国連合退職校長会
会長 廣瀬久

本日ここに第四十六回全国連合退職校長会定期総会を開催いたしましたところ、大変ご多忙の中を、文部科学省初等中等教育局視学官三好仁司様をはじめ、多くの来賓の方々をお迎えし、この会ができますことに厚くお礼申し上げます。

連合体である全国連合退職校長会は、本部の活動だけでは本会の目的である「教育尊重の実を挙げ、日本の教育の振興に寄与する」を達成することはできません。各都道府県退職校長会の会員各位のご協力ご支援なしには諸事業も遂行することはできないのです。改めて、目的達成のための日頃のお力添えにお礼申し上げます。

さて、教育とは何かということについては、教育基本法の第一条に「人格の完成を目指す」とあります。人格の完成には終わりがありません。教育の効果は長期にわたって徐々に着実に養われていくものと、短期間で目に見えてくるものとがあります。長期にわたるということを考えると、人間誰しもこの世に生を享けてから、どういう体験をしてきたかということが、その人のものの見方、考え方の基になっているのです。だから、いかにして豊かな良い体験をさせていくのかということが大事なのです。

ところが、行政や政治では、短期的な効果に目が向いて、長期的な、教育の本質に係わる視点が欠けているのではないでしょうか。私たちは、目先の見えることだけでなく、長期にわたる計画的施策にも目を向けながら、行政等に対して、言うことは明確に発言していかなければなりません。

次に、教育を行うに当たって大切なことは、信頼感だと思います。ところが今、世の中には信頼感がなくなっています。その信頼感を取り戻すには、相互に信頼するという基本的な姿勢が必要です。学校と教育委員会との信頼関係、学校と保護者との信頼関係、教師と子どもとの信頼関係、すべて信頼関係が基になっているのです。だから学校の先生方と保護者や子どもとの本当の信頼関係が結べるような心と時間のゆとりを作るという条件整備や環境整備を支援していくことに力を尽くしていこうではありませんか。

脳科学者・茂木健一郎氏が「人間の脳が一番喜ぶ時は、人のためになったのだということを実感できた時だ」と話していました。ぜひ脳が喜ぶ、人生が充実する活動をしていきたいものです。

(要旨)

祝辞 文部科学大臣 川端達夫 様
(代読) 初等中等教育局視学官 太田光春 様

文部科学大臣 川端 達 様
(代読)初等中等教育局視学官  三好 仁司 様

第四十六回全国連合退職校長会総会が、盛大に開催されますことを心よりお祝い申し上げます。

また、御出席の全国連合退職校長会会員の皆様には、長年にわたり学校運営の責任者として、学校教育の充実・発展のため多大の貢献をされ、現在もなお教育界の先達として御尽力頂いていることに対し、心から敬意と感謝の意を表します。

我が国が真に豊かで教養に溢れた国として更に発展するためには、新しい時代を切り拓く、心豊かでたくましい人材を育成することが必要です。また、教育は、自立した人間を育てるとともに、伝統や文化を次世代に引き継ぐ営みであり、社会の根幹にかかわるものであります。

そのため、教育環境を整備し、全ての人に質の高い教育を提供することが極めて重要であることから、本年四月より公立高校授業料の無償化を実施したところであり、また、新学習指導要領の全面実施に向けて、教職員定数の改善、理数教科の授業時数増に対応するための退職教員等の配置
補助教材、設備整備への補助など、教育条件整備を、しっかりと進めていきたいと考えております。

より良い教育のためには、教育行政がその責任を果たし、各教育現場において、学校や家庭、そして地域の方々の参画を得て、地域の総合力を発揮していただくことが不可欠であると考えております。

皆様の御理解・御協力を重ねてお願い申し上げます。

結びに、本総会が、所期の目的を達成し多大な成果が得られますよう御期待申し上げますとともに、全国連合退職校長会のますますの御発展と、御出席の皆様の御活躍を祈念いたしまして、お祝いの言葉といたします。

祝辞 全日本中学校会 会長 新藤久典 様

全国校園長会長代表 祝辞
全日本中学校長会
会長 新藤 久典 様

ただいまご紹介いただきました、全日本中学校長会会長の新藤久典でございます。本日の総会の開催に際しまして、各校園長会を代表いたしましてお祝いの言葉を述べさせていただきます。

本日は、全国連合退職校長会の総会がかくも盛大に開催されますことを心よりお喜び申し上げます。貴会が、九万余名の会員を擁して、日本の未来を担う日本人を育成する教育の充実・発展のために全国的規模で精力的に活動を展開され、私たちに大きな力を与えていただいておりますことに、深甚なる敬意を表しますとともに、衷心よりお礼申し上げます。

さて、皆様も深く憂いておられるとおり、今、日本全体が重苦しい閉塞感に覆われ、多くの大人たちが自信を失い、明日への希望すら持ち得ず、進むべき方向を求めて、藻も掻がき苦しんでいる中、子どもたちもその影響を強く、深く受けております。各種の国際比較調査を待つまでもなく、日本の青少年たちの多くが、学ぶ意義も働く意義も確かなものとして受け止めきれず、「未来からの留学生」と呼ばれる彼らが自分の未来に確かな夢や希望を描けないとは、何と皮肉で、残酷なことでしょうか。

一方、学校教育を取り巻く状況を見ますれば、教育基本法の改正に続きいわゆる教育三法が改正されるとともに、新学習指導要領も告示され、戦後最大の教育改革は魂を注入する段階に入っています。五年前に皆様方と一緒に組織し、ともに活動してきております「子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会」が強く求めている、少人数学級の実現、教職員定数の改善、義務教育費国庫負担制度の拡充、人材確保法の堅持等の義務教育を支える基盤整備は遅々として進まず、その実現のためには気を緩めることは許されない状況にあります。

さらに、日本国憲法に定められ、教育関係諸法規等に定められて、全ての子どもたちに保障されるべき「教育の機会均等」は、全世界を震撼させている経済状況の悪化による財政状況の地域格差の拡大や為政者の教育に対する認識の格差等により、危機的状況にあると言っても過言ではない状態に至っております。例えば、全日中の昨年度の調査によりますと、三〇人学級が実現されている地域がある一方で、全国一万の中学校において、七〇〇〇名を超える正規の免許を有しない教員が授業を行っております。また、学級定数を超える教員が配置されている地域がある一方で、学級数に見合う正規教員が十分に配置できず、講師対応を余儀なくされている地域も少なからずあります。また、教職員の待遇を見てみますと、財政状況の悪化を理由として校長の給与等が一〇%以上カットされ、給与水準が一般教員よりも低いという逆転現象が生じてしまっている地域も存在しています。

このような状況において、貴会と私たちは心を一つにして、「子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会」において中心的な役割を担い、子どもたちのための最善の教育を保障し、笑顔があふれ、未来への夢や希望を胸を張って語れる学校づくりを実現するため、力を合わせていかなければならないと考えております。

貴会が掲げられております「教育憲章」は、まさにそうした活動を支える大きな精神的支柱となるものだと信じます。今後とも、日本の教育の充実・発展のために、貴会が豊かなご経験とご実績を生かされ、力強い支えとなっていただくとともに、私たちへのご指導、ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。

最後になりましたが、貴会の益々のご発展と会員の皆様のご健勝、ご活躍を祈念いたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。

本日は、誠におめでとうございます。

【PDF】総会報告

【PDF】平成22年度 役員一覧

【PDF】綱領/宣言・決議

理事会報告

日 時 平成22年6月1日(火)午後1時より
会 場 江戸東京博物館 一階会議室
出席者 正副会長、常任理事、理事、監事等 76名
司会・進行 総務部長 入子祐三

1、開会の辞
副会長 浅田 弘

2、会長挨拶   
会長 廣瀬 久

3、理事会、総会の運営について
総務部長 入子祐三

4、平成21年度会務報告
総務部長 入子祐三

5、平成20年度決算報告・監査報告
会計部長 白石裕一
監事   齋藤昭次

6、役員の選出並びに「宣言・決議文」(案)作成
9地区の副会長による役員選出委員会、宣言・決議文案作成委員会を開催し作成
―そのため、理事会は暫時休憩―

◇ 再 会 ◇

7、役員選出についての報告
総務部長 入子祐三

8、総会の議長候補の選出
事務局長より発表(案)、承認を得る。
(北海道地区)副会長 平間吉春
(関東甲信越地区)副会長 大山 睦

9、平成22年度「目標」(案)並びに事業計画(案)
提案 各部長・委員長 (P8・9)

10、平成22年度予算案について
提案 会計部長 白石裕一 (P10~12)

11、「宣言・決議」文案発表
文案作成委員長 太田 秀(P7)

12、その他
諸調査等の一括依頼 事務局長 徳永裕人
退職校園長の加入状況調査 総務 野口玲子
教育図書出版について 事業委員長 木山高美

13、全連退の歌
「光をかかげて」斉唱 

14、閉会の辞
副会長 佐藤博文

【PDF】平成22年度事業計画