コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
令和7年度 事業計画
総 務 部 《総務部長 橋本誠司》
- 活動目標の設定、各組織間の連絡・調整、諸事業・活動の円滑な進行
- 総会、理事会、副会長会、常任理事会、60 周年記念事業実行委員会等の運営
- 関係省庁や中央教育審議会等への要望・意見具申・提言
- 文部科学省初等中等教育局長との教育懇談会の実現
- 五校種校園長会等、教育関係団体との連携・協働
- 「年間紀要」の改善・簡素化「全連退情報」の発行
- 設立 60 周年記念式典・祝賀会の開催、記念誌等の発行
- パソコン実技の部内研修
- 財務状況健全化検討会議、組織対策検討会議、運営対策会議
教育振興部 《教育振興部長 荻原武雄》
- 「教育の日」の活動支援
- 最近の教育用語と学校への浸透状況についての調査研究
- 全連退教育憲章の趣旨の普及
生涯福祉部 《生涯福祉部長 川名葉子》
- 会員の福祉の増進に係る意見を政府・関係機関に要望・提言
- 米寿・上寿者の調査、賀詞・寿詞による慶祝事業の継続実施
- 叙勲受章者の調査、叙勲枠の拡大等を関係省庁に要望・提言
広 報 部 《広報部長 永井洋子》
- 全連退機関紙「会報」年 3 回発行
(235 号・7 月 25 日)(236 号・11 月 28 日)(237 号・3 月 24 日)
- 希望する都道府県各団体への新会員勧誘支援用「会報(236 号)」の増配
- 全連退ホームページの適宜更新
会 計 部 《会計部長 三上裕三》
- 会費納入者の減少に伴う支出項目の細部にわたる検討
- 設立 60 周年記念事業が予算内で納まるための諸経費の削減
- 財務状況健全化検討会議の継続、効率のよい予算執行の検討
教育課題委員会 《教育課題委員長 橋本誠司》
- 文部科学省や中央教育審議会等の情報の収集
- 学校教育の動向や当面する教育課題についての調査研究
事業委員会 《事業委員長 藤崎武利》
- 各団体の総会日程の把握・祝意に関する事業
- 全連退「概要集」の編集・発行
- 本部役員委員の研修会の企画
PAGE TOP